歯と口の健康週間 ~小集団指導実習から学べたこと~

でん太くんも一緒にブラッシング指導

でん太くんも一緒にブラッシング指導

 6月は「歯と口の健康週間 (6月4日~6月10日)」で、本校でも例年2年次に臨地実習として、歯や口に関する正しい知識やブラッシング方法を指導するために小集団 (2~11人のグループ) となり、学外へ赴きます。赴く先は、保育所・幼稚園・小学校・特別支援学校・高齢者施設、また各郡市区歯科医師会 (川西・伊丹・東灘・須磨・明石)が開催するイベントです。

 これは、歯科衛生士の3大業務の1つの「歯科保健指導」を学ぶ大切な実習です。内容は、①人形劇 (ペープサート) などで口腔衛生の大切さを伝え、②顎模型を使用したブラッシング指導または高齢者施設では義歯洗浄や口腔ケアを行うという2部構成となっています。学生たちは、この日のための準備を1年次の2月頃から始め、“原稿作成”“媒体作成”の後、各グループで劇の練習、指導用顎模型を使用したブラッシング指導を繰り返し練習します。また、高齢者の義歯洗浄や口腔ケアは学生自身ができるように相互でしっかり実習を行います。その後、いよいよ学外へ出発です。当初は先生・施設の担当者のアドバイス、そして何より多くの子供たちや利用者の笑顔や頷きで多くの喜びを感じ、日々成長しながら素晴らしい実習をさせていただきました。
 そして各イベントでは、着ぐるみを着てのダンス披露、駅前ショッピングセンターでのペープサートや水族園でのエプロンシアター、幼稚園での歯垢染色とブラッシング指導、トレー法によるフッ化物塗布などを実習させていただきました。学生たちの一生懸命な笑顔と真剣な表情や声に道行く人たちは足を止め、興味関心を持ち参加してくださいました。その姿は、とても大きく頼もしく見えました。

歯磨きお姉さん

歯磨きお姉さん

 この小集団指導実習で学べたこと。それは、「協調性=チームワークの大切さ」「可能性=自分を見つめチャレンジできること」「コミュニケーション力=伝えたいことを言葉にすること」です。今後の学生生活は、長所を伸ばし、短所を磨き、自信を持った「歯科保健指導」ができる歯科衛生士を目指して、私達教員も学生のサポートをしていきたいと思います。

(専任教員 肥塚美奈子)